ブログ

(小4)小5/小6 1月テスト対策

【小4】自分の弱点に意識を向ける体験を

1月は小4・小5ともに実力試験対策

まずは、実力試験の場合、試験範囲がないので具体的に対策を立てるには時間がかかります。
そして、小4生の場合は、まだ点数に対してあまり欲のないお子さんが多いので、この機会に自分のできないところを考えさせる機会にしています。

9月から12月に学習した範囲で、ここは苦手だなあって思うところってある?

そんな声かけから始められてはどうでしょう。
もしかしたら、お子さんは乗り気ではないかもしれません。「べつに」「わかんないよ」なんて返答が返ってくるかもしれませんが、ここは少々粘り強く構えて、

授業前テストで理科の○○は間違えが多かったよね。
基礎トレで○○算のところにミスがあったよね。

上記のようにティンポイントで項目を提案するとよいかもしれません。

算数や理科の苦手なものは類題まで

お子さんはちょっと学習すると「わかった!」といって、その先の訓練をしてくれません。
ですが、苦手なものは繰り返し練習する必要があることや違った角度から出題された問題もやってみておくとよいことを提案し、子どもたちの「わかった」というのは本物ではないこと、そして本当に「わかった」から「できる」あのうれしいい体験をさせてあげたいですね。

【小5】1月末の復習テスト対策

クモの巣に朝露がつくと晴れるよ

クモの巣に朝露がつくのはどうして

夜に晴れていると放射冷却といって、この雲が出たら、お天気は下り坂だといわれています。

山に笠雲がかかると雨…その由来を理解する

笠雲は湿った空気が山の斜面をのぼることでできるから。湿った空気が近づいてきているということだから。

つるし雲

レンズ雲ともいわれるこの雲は、上空の風が強い。または湿っている空気が存在する状況のときに発生しやすいんですね。天気がくずれる前ぶれともいわれます。

つるし雲ができるメカニズムについて

TOPにもどる
吉本笑子©IKUEI 当サイト内のすべての絵と文の転載はご遠慮いただきますようお願いいたします。

関連記事

  1. (小4)小5/小6 3月テスト対策 その1
  2. (小4)小5/小6 3月テスト対策 その2
  3. テスト対策 理科
  4. (小4)小5/小6生徒用 4月テスト対策 2
  5. (小4)小5/小6 テスト対策12月
  6. テストを活かす
  7. 声かけで育てる読解力 2        
  8. (小4)小5/小6 4月テスト対策 その1
PAGE TOP