「先行体験」ポイントとは!

グンと伸ばす「先行体験」、成功のカギは3つ!

①教えようとせず、日常で「当たり前」になっていることに目を向けます。
②欲張らず、毎日、少しずつ、継続します。
③自然と話題になるまで、粘り強く、くり返すようにする。

「花マル先行体験」、実際にはこんな感じです

お母さんが先行体験を取り入れてみようと思いました。お子さんに声をかけますが、お子さんが、思ったような反応をしてくれません。

 でも、イライラは禁物です。語彙学習と同じで、「習うより慣れろ」のスタンスで無理なくできる工夫をさがし、繰り返すことが大切です。

会話例

あら、北海道産のじゃがいもが安いわね。3個で158円だって。

ふ~ん

ちょっとまって、こちらには長崎産の新じゃががあるわよ。3個で198円。北海道産のとくらべるとどちらが高いのかしら?

この会話で金額の差をたずねれば暗算練習になります。お子さんの学年を考えてお使いください。

ネットでお買い物など、別な機会にはこんな会話につなげることができます。

ナスがおいしそうね。じゃがいもはナスの仲間のナス科よ!

ふ~ん

お洗濯のときにはこんな会話を

今日は、おそうじをしようね。〇〇ちゃん、ぞうきんをとってほしいんだけど、長方形ってわかる?

これ?

そうそう、それを水につけてギューッとしぼってくれるかな。ママ、助かる!!

ぼく、強くしぼれないよー

わかった。ママがやってみるから見ててくれるかな。

雑巾をひろげて、角と角を合わせて半分におります。さらに半分に折り曲げて

角と角を合わせて、2分の1におるの。そして、さらに2分の1にすると、長方形が小さな長方形になったでしょ。これで○○ちゃんの手に収まるから、しぼれるんじゃない。やってみてくれるかな。

ちょっと不安げに雑巾の両端を、両手で持ってしぼるように促します。

できたね。

できるだけ会話で分数を使うように工夫します。


最初はお子さんの関心がゼロでも気にしないで!

同じセリフをくり返すことで、きっと興味を引き出すことができます。
焦らずに、根気よく、くり返してください。


こんな声かけもできます

  • (社会・地理)じゃがいもは北海道産、長崎産、または鹿児島産などが有名。
  • (算数・割合)じゃがいもの値段から1個あたりの値段を比較してみる。
  • (理科・生物)じゃがいもはナス科の植物だ。
  • (算数・図形)タオルの形状から長方形を体験できる。
    (算数・図形)角度を体験する。垂直(90度)も体験できる。
  • (算数・分数)タオルをたたむときに分数を体験できる。

こんな声かけは要注意!

ねぇ。じゃがいもは何かの植物ですか。この前、ママが教えたでしょう!

え~っと、なんだっけ。

この間、話したでしょ。もう、忘れたの?

……

まったく~。ナス科でしょ。なんで覚えてないのよー。ママの言うこと聞いてないからでしょ。😡

このように、チェックをしてしまうのは禁物です。子どもはできることには前向きですが、できないと感じると一気にやる気をなえさせます。(大人も同じですね。)

TOPにもどる
吉本笑子©IKUEI 当サイト内のすべての絵と文の転載はご遠慮いただきますようお願いいたします。

花マルばあばのぶつぶつひとりごと

PAGE TOP